ページ
ホーム
イベント・スケジュール
活動の種類
アクセス
2019年12月9日月曜日
絵手紙交流会~2019年8月5日
8月5日(月)行いました。日頃の絵手紙教室では描く事に夢中で、話す機会が少なかったので参加者の方と相談して食事を交えて絵手紙交流会は行いました。
絵手紙をはじめたきっかけや、今後の目標など普段聞けなかった話題が聞けました。
【感想】
今日の交流会皆和やかで有意義で楽しかったです。日頃の先生の頑張り・気持ちが伝わってきたと思います。一人一人への心こもった絵手紙を♡又皆と絵手紙楽しもうと思いました。参加して良かったです。ありがとうございます。(藤井千鶴子さん)
2019年9月2日月曜日
会員総会を開催しました~2019年5月19日
2019年5月19日(日)府中自立支援ネットワークわの会会員総会をフチュール(旧女性センター)会議室にて開催しました。開催にあたり、会員総数152名の内、参加会員数26名、委任状83名で会が成立しましたことを報告いたします。参加した皆様からは多くのご意見とご指摘があがりました。2018年度の活動報告と次期運営委員の選出は承認されましたが、収支報告と2019年度の予算案については決められませんでした。今回、決められなかった議案は拡大運営委員会を開催し検討します。
会の後半は、佐々木公一当法人理事長の講演会『ALS人生けっこう楽しい、忙しい』を開催しました。参加の皆様からは、笑いあり、涙あり。貴重なお話を聞くことができました。(事務局 矢吹)
2019年7月23日火曜日
外食会~2019年5月19日
5月19日(日)11時に集合。食事場所は、市民に長年愛されてきましたが、秋に閉店になってしまう市内のデパートのレストランにみんなで相談して決めました。久しぶりに会ったメンバーもいて、参加者16人こんなに大勢で食事をするのは新鮮でした。(事務局 中村)
2019年6月12日水曜日
第47回府中市民桜まつりに出店しました。
毎年恒例になっている桜まつりでのフランクフルト販売を、4月6日(土)・7日(日)府中公園にて販売しました。お陰さまで晴天・桜が満開そして沢山のボランティアさんや利用者さんと共に、予定時間より2時間半も早く完売しました。販売利益は、48,511円でした。ありがとうございました。
(事務局 中村)
2019年4月22日月曜日
新春のつどい開催~2019年2月3日
2
月
3
日(日)四谷文化センターで、総勢
45
名の参加者で行いました。
【参加者の感想】
★
節分でみんなで鬼は外・福は内と言えてよかったです。
★
ALS患者の
A
さんが自分の声を吹き込んだ声を流して頂き感動して涙しました。リクエスト曲をみんなで歌えて良かったです。
★
ドジョウすくいや皿回しを体験出来て参加型と思えて楽しかったです。
★
Mさんの日本舞踊、踊り・着物姿最高でした。
★
恒例になっているAHさんのハモニカ見事でした。
第11回Waiwaiフェスティバル参加報告~2019年1月19日~20日
2019年1月19日(土)20日(日)に開催されたWaiWaiフェスティバルに参加しました。コンサートでは、コーラス教室のメンバーが「ピクニック」「ビリーブ」「みんながみんな英雄」を歌いました。今回は「難しい!」と言っていた選曲でしたが、当日は楽しく歌うことができました。
また、作品展示では、絵手紙教室の作品とデイサービスりんりんの習字を出展しました。日頃の練習と成果を発表する場は、やりがいとはげみになります。
2019年3月7日木曜日
みんなで心をつなごう展~2018/11/19~30
11月19日(月) ~ 30日(金)まで、喫茶cafeコットン畑にて、絵手紙教室の展示会が開催されました。多くの方々来場してくださり、ありがとうございました。
◆ 絵手紙展示 コットン畑での一言 ◆
・飾りも素敵です。コーヒーのいいにおいの中皆
さんの個性が輝いて(竹内正子先生)
・ギュッとにぎった絵が面白い。
(
T
さん)
・
力作ズラリ。心に響く一言。今年の展示も素晴
らしいです。次回も楽しみにしております。(矢吹裕美)
・ギュッとにぎったのが力があってスバラシイ。
(下條キヨ子さん)
・短文が思いを感じます。店もいい所にありますね。
(野澤幸一さん)
・「けっこういいですね」「素敵なものですね」多くの方々のめに、
ワクワク・ホッコリを運んでくれる絵手紙。みんなちがって みんないいの世界。ギュッとにぎりしめられた手紙をみんな読んでみたくなりました。おひとりだけ読ませていただきました。(佐々木節子)
・日常が特別な物になりました。絵があって文章が映える。絵手
紙っていいものですね。色んな方にゆっくりみてもらいたい。(岡室道子)
2019年2月12日火曜日
ミニバスハイク~三浦
12月10日、三浦へミニバスハイクに行ってきました。曇り空のやや寒い天候でしたが、三浦の海はおだやかで、見える景色を満喫できました。
昼食は、新鮮な魚介が盛りだくさんの散らし寿司やにぎり寿司を各自のお好みで食べました。城ヶ島では初めて参加した方を中心に展望台まで行きました。
三浦へのバスハイクは、とても好評でリピーターの方もいます。また、大きなバスでみんなで行きたいという声もあがっています。
◆参加者から◆
Fさんよりメール(ご主人との思い出)
見合いをして初めてのデートが、品川~城ヶ島。お金有るのを見せたくて朝まで麻雀を。
負けて…ポケットには500円だけ。
切符は自分でと城ヶ島はさざえを焼く良い香りが。主人はたべたかったそうですが私の「嫌い」にずーと「城ヶ島でさざえの壷焼きを。
ずーっと言って居たのに実現出来ず、今回白秋の碑の道程を知り、暖かくなったらさざえの壷や焼きを。やっと許して夢に。
うたごえの会~12月7日
12月7日中央文化センター第2講堂にて「うたごえの会」を開催しました。34名の方が参加
されました。
今回は、みんなで歌うことと、参加者の方の出し物を交互に行い、独唱・コーラス・朗読・ハモニカ・南京玉すだれ・東京音頭と炭坑節をみんなで歌って踊りました。
トーンチャイムも飛び入りし、笑いと温もり、芸が詰まった「うたごえの会」と なりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
府中市福祉祭り~10月6日(日)
10月6日(日)府中けやき並木で行われました。ステージでは【楽しく歌う会】のコーラスを披露しました。“綿飴”“讃岐米”“チョコレート”をテント販売しました。会員さんも多数お顔を見せてくださいました。
ミニデイ~墨で遊ぼう~1月19日
会員さんからの企画で白い粉(わんぱう)と墨汁を使い筆で半紙に文字や絵を描きました。昼食のカレー、コロッケ、コールスローサラダを美味しくいただいた後、いよいよ作品づくり。会員さんが講師として作り方を説明し、練習として小さいサイズ、本番として半紙サイズの作品をつくりそれぞれの個...
夕焼け小焼けの里~8月29日(木)
大型台風10号関東に接近!予報がありましたが、綿密な情報収集の結果「大丈夫!」と言う事で予定通り出発しました。 3台のBBQコンロに分かれて火熾し、キャベツちぎり、きゅーり串刺しと皆さん準備に大忙しでしたが素早く完成して「いただきまーす」 夕焼けこやけ館のストリートピア...