2023年9月14日木曜日

第27回わの会会員総会~7月4日


 


7月4日(火)に府中自立支援ネットワークわの会の総会が住吉文化センター講堂で開かれました。参加者総数26名、委任状72通で総会成立となり、総会での審議は全て承認可決されました。

 会員の皆さんから「多くの行事が行われていて楽しい」「弁当DAYは栄養のバランスがよく値段も魅力的!」「友人に対しネットワークわの会への加入を勧めていきたい」との積極的な意見が出されました。

 総会後、わの会コーラスによる「ピクニック」「野ばら」「サザエさん」「花のメルヘン」の発表、新しい試みとして身体を動かす“輪投げ大会”“ボッチャ体験”“握力検定”を行い大いに盛り上がりました。

 さらに新運営委員長である秋林さんによるハーモニカ独奏「黒田節」、ハーモニカ伴奏で「夏の思い出」をみんなで歌いました。最後は全員で「七夕」の合唱で終わりました。総会議長の飯野久子さんから「皆さんからの発言がたくさん出て良い総会でした」の感想を頂きました。出席された方、委任状をお送りくださった方ありがとうございました。


小散歩 探歩々会 国分寺お鷹の道を歩く~6月28日


  何時もの小散歩とは趣向を変えて、公共の交通機関を利用して少し遠くへ出かけようと「国分寺お鷹の道探歩々会」を企画しました。

府中駅北口バス乗り場に集合する人と、中河原駅前からちゅうバスに乗る人、現地に自転車で参加する人と様々なルートでお鷹の道“真姿の池”に集まりました。

 国分寺市のこの辺は昔ながらの蔵のあるお宅も点在し、天を衝くような大けやきや涼しげな竹林もあり歩くにはもってこいな地域でした(暑くなければ)お鷹の道の先の“おたカフェ”を目当てに頑張って歩きました。

 カフェでは皆さんそれぞれお好みの物をオーダーしてゆっくりとご歓談されていました。次回の探歩々会で行ってみたい場所のご要望があればお寄せ下さい。


ミュージックボール~6月10日


 ルミエール府中コンベンションホール飛鳥A/Bにて開催されました。子どもも大人も障がいのあるなしも関係なく会場の皆で作るコンサートミュージックボールが府中で初開催されました。

 Waiwaiフェスタでお馴染みの各団体・個人による歌や演奏で大いに盛り上がりました。ニューミュージックからアニメソング、ハードロックも飛び出して、観客の皆さんのリズムをとる身体が揺れに揺れて楽しそうなこと‼時折り入る司会者の語りにも大爆笑の場面もありました。

 わの会コーラスメンバーもずらりと並び「ピクニック」「野薔薇」「サザエさん」

「花のメルヘン」を披露してアンコールで歌った「ピクニック」では会場が一体となっての合唱となりました。


アートな時間と空間を楽しむ~5月29日

 「絵を描く会」講師の竹田先生の個展@ギャラリー国立を観に行きました。花をモチーフした小作品から「素焼きの人5選」をはじめとした横長の大型作品などを思い思いに鑑賞。竹田先生から「絵は人の作品をまねるのではなく自由に描くことが大切」「会員さんの最近の作品は、描きたい対象物が大きく描かれている、色彩の組み合わせが独特で良い」などのコメントもあり大きな励みになりました。


語る会「府中の街ここが不便」~5月17日



 視覚障害の方、二本杖利用の方に日常生活の中での不便さをお話ししてもらいました。この日はスタッフ含めて6名での語る会となり、点字ブロック・誰でもトイレ・ちゅうバス・府中北口バス乗り場の不便さなどお話は多岐にわたりました。

💛点字ブロック
視覚障害者にとっては絶対に必要な物だが市内の道路や施設を含めて敷設されているのは10%ぐらい。
車椅子や押し車を利用している人にとっては滑ってしまったり、凸と凹の間にタイヤが入ってしまったりという事もある。
現在の点字ブロックの間隔を3センチにするとかのやり方もあるが現状を変えるのは難しい。

💚買い物
伊勢丹が撤退して紳士物を買う店が無い。新しい施設は若者志向。食べる所もフードコートみたいな店ばかりで、お金を落としたいと思ってもその気になれない。

💜誰でもトイレ
二本杖で歩行しているが、誰でもトイレの扉を開閉させることが大変だ。

💙バリアフリー
歩道と車道の段差が無いと車椅子利用には便利だが、視覚障害者には危険がある。歩いていて気が付かないで車道に出ていた事がある。全ての障害に対応する街は難しいのか?

💛北口ロータリー
タクシー以外の車で乗り降りしようとしても場所が無い。ロータリーを横断するには2階に上がり駅中を通らないとならなくて不便。
バスの降車場所がずれていると視覚障がい者にとっては困る。運転手がアナウンスして欲しいとバス会社に要望した。

💚ちゅうバス
ちゅうバスの乗り場にベンチが欲しい。
ちゅうバスは地域の障害者の方々に利用して貰うという事で始まったと思うが現在は通勤に

2023年9月12日火曜日

梅にひばりに木はけやきから府中郷土かるたより


 梅の季節ですね。今年はネットワークわの会でも「梅仕事」に挑戦することにしました。5月24日の小散歩は“梅拾い散歩”になりました。

「これで梅干し作ればお弁当 DAYに入れられるわね」

「腰が痛くて今日の小散歩はやめにしようと思ったけど梅干しの為と思ってきたのよ」

皆さん意欲的です。「ここに落ちているわよ~」と声掛けあい、拾い集めました。ズボンのポケットが垂れ下がる程集めている方もいました。青い大きな梅は氷砂糖と瓶に入れて梅ジュースにすることにしました。少し熟れた小さい梅は梅漬け(梅干し)にしました。

第4回ウエスの会~5月29日



 活動開始から4回を重ねたウエスの会の様子をお伝えします。古タオルをハサミで切り、個包装した作品が出来上がりました。折り紙がオシャレですね~欲しい方に差し上げています(カンパ50円以上)

 あっという間に5~6個が各家庭に旅立って行きました。タオルを切ったり、袋に入れたりしながらのおしゃべりも盛り上がります。戦中派の方々の生まれ故郷を後にしての上京ばなしは笑いあり涙ありで、思わず手が止まってしまいます。

 4回目の5月29日は「絵を描く会」講師の竹田征三先生の個展を国立市のある画廊に見学に出かけました。


ミニディ 山手線駅の駅名あてクイズ~5月16日 


 3年振りにネットワークわの会の行事に参加された八田さんは電動車椅子に乗っての登場でした。懐かしい女性陣に囲まれて相変わらずのトーク炸裂でした。3年間のコロナ禍を過ぎて、ネットワークわの会にお顔を出して下さる方も増えていて嬉しいですね。

この日は山手線駅の駅名当てクイズをしたのですが皆さんが次々と当てていき、スタッフは紙に書き出すのにおおわらわでした。駅の数ご存知ですか?30です。
 
 牛丼ランチを食べた後は歌の時間です。「茶摘み」「夏の思い出」「鯉のぼり」「高原列車は行く」「憧れのハワイ航路」等々を歌いました。参加者の中込正信さんから「茶摘みの歌の発祥地は京都宇治の田原というところで“摘まにゃ田原の茶にならぬ”だったのですが、この歌が全国に広まって当時の文部省が“日本の茶にならぬ”にしたそうですよ」と教えて下さいました。楽しく・美味しく・懐かしい・そして時々物知りにもなれるミニデイです。


 

小散歩 大東京卸売りセンター~4月24日




 卸売りセンターは少し前のイメージが変わり、一般のお客様が増えているらしい。テレビにも出ている。と会員の皆様の話題にのぼっていました。この日はランチを食べることを目的にして集合しました。 1号通路の休憩所に陣取り、早速お店の探検に出かけます。ラーメン、海鮮丼、台湾料理、ローストビーフ等々各自注文してテーブルに運ばれて来るのを待ちます。一つ一つの皿や丼に皆さんの目が集中します。

 「今日はウニとイクラを狙って来たの」「このマグロ丼この値段で安い、美味しい」「私は肉!」「ビール飲んでもいいかな?」等々賑やかに喫食です。
 秋林さんの「う~ん余は満足じゃ‼」の一言に皆さん大笑いとなりました。
 食べ終わって場内巡りをしました。皆で一緒に歩かないと迷子になりそうです。「又ランチを食べに来たい」のリクエストも出ました。季節を替えて実施したいと思います。


 

味噌作り~2月3日(土)

    「やってみたかったの」「貰った手作り味噌が美味しかったから自分で作りたかったので」と豆が煮える間の皆さんの声。この日のお昼はロールサンドを作りしました。  卵サンド・バナナサンド・ポテトサンドとラップで巻いた3種類のサンドイッチを恵方巻きのようにして召し上がる方もいて「今...