2021年3月22日月曜日

皆さんの2021年の声 第2弾

 間口広げて楽しい仲間づくり

スキー・自転車はすっぱり止めた。仕事も減らしている「けやきの森」に週1回程度ボランティアに行っている。でもスキーの仲間たちとは交流している。今年もスキーに行くが滑らず、本を読んだり俳句詠んだりするつもり。俳句は「風の会」(ルシーニュの登録サークル)に入っている。

 学童クラブのOG会も月1ぐらいでやっていて、この前も東松山の方へ行った。コットン畑の写真展の写真もぶらぶら歩いていて市営球場の前を通りかかり撮った写真なの。月例会でお互いに写真をもとに話したりして。機材も高級な物でなくて良いのよ


写真も俳句も楽しい。間口を広げているだけよ。人間関係は広がる。やることによって全く違う人達と交流するわけだから。年を取ると困ることは、物忘れ・物探しに時間がかかる・動作が鈍くなるなんてとこかしら?(弘子さん)


お弁当持ってピクニック

趣味はボチボチやっている「都立庭園巡り」たまたまパンフレットが手に入ったのでやり始めた。方向音痴なので駅からあまり離れていないところ限定だけどね。自宅から弁当持参して、庭園のベンチで食べるの。普段の空間でない所に居て、周りに知っている人が誰もいないということが良い。

新宿御苑(イメージ)

 「保育カフェ」というグループに入っていて、コロナ禍で中断していたが少しづつ再開している。保育所時代を思い出すと子どもの育ちについてはいろいろ思う事がある。大人の言うことをおとなしく聞く子より、言うことなんか聞かないっていう子の方が将来楽しみかもしれない。でも実際に子育て中の親は大変よね。

 ネットワークわの会については、会員になったのは信頼している人から誘われて会費を納める事で会の運営の支えになるならとの思いから。コロナが収束したら山形に帰省したい。今のところ「帰ってこないで」と言われている。(菊地美智さん)

                 

一歩前進

 わの会以外では活動なし。団地の老人クラブにも予定が合わず行かなくなりました。 去年は、福島応援オンソングが再開した際に、いつものメンバーが元気でいることを確認できて良かった。あと休まず毎日わの会に来れたこと。今年こそは、昔やっていた多摩川の土手歩きをまたやる!足腰を鍛えて、高尾山の薬王院へ行くのが目標です。(高橋由紀夫さん)


はーるよこい♪

 息子が入居している有料老人ホームが面会不可と
なったので昨年の11月中旬から会えていません。手紙のやり取りとか、食べ物を差し入れたりが現状です。戸建ての住宅なのもあり、この時期寒いと隣の部屋に行くのもブルブルです。

 運動不足気味ですね。外にでられないので、知人に手紙を書いたり、書類の片付けをしています。庭に出ると椿の花が硬い蕾を開いて咲き出しているのを見たりすると絵手紙をやってみたいと思ったりします。絵手紙って何か直感で表現しているような

「少女の心」を持っている人が描いたものが良いなぁ~と思う。

 コロナ禍の中で早くも1年が過ぎ、収束もままならないで希望が持てない状況ですね。早く収束して自由に人に会いたいですね。自由に会えないのが本当に辛いですね。暖かくなったら動き出したいですね。(T・Kさん)


待機児解消

 週4日孫の世話をしている。2歳半の男の子で動きが活発なので大変。近所の公園で遊ばせていると、散歩に来た保育園の子ども達に混ざって走り回ったりしているので。

 4月から保育園に入れれば良いなと思っています。府中市の昨年度の待機児が400人と聞いているのではいれるか心配しているところです。


白糸台文化センターでの絵手紙の講座に通っている。コロナが収まってきたら、低山ハイキングしてみたい。高尾山にも10年行ってないケーブルに乗っていくのでも良いから行ってみたいです。故郷の入笠山も懐かしい。小学校の遠足と言えば入笠山だったから。(A・Kさん)


ダイエット☆

 コロナの影響もあり、この一年は何も参加していないです。趣味はシルバーアクセサリー作りでした。が、目が見えてなんぼの趣味ですからね。新たな趣味、作ろうとしているけれど、なかなか見つからない。今は電子書籍を聴く、音楽鑑賞くらいかな~。

 困っていることは、寒さで身体の動きが悪くなるので転倒に注意しなければいけないこと。目が見えなくなってから10年間の悩みなんです。

 今年の目標はダイエット☆だから動きたい。公園、自然の多いところに行きたい。(ブルース)


泳げないけどプール大好き

 膝が悪いこともあって生涯学習センターの「水中歩行」に3年前から通っているの。週1回歩いたりゲーム的な事をしたりして45分間。日頃の運動不足解消になっている。陸上と違い水中だと体が良く動くのよね。私泳ぎはできないの。

 行きたい所は海の方、美味しいお魚食べたい。以前ネットワークわの会のバスハイクで三浦半島に行ったけど、コロナ収束したら是非皆さんでバスハイクに行きたい。名前は実名で良いです。名前見て元気にやっているなと思ってくれる人もいると思って。(山崎むつみさん)


孫はいそがしい

  昨年のハガキアンケートで卓球に丸を付けて出したが、今は孫たちの世話に追われて忙し
い。1歳半の双子なので尚更。でも国立市の福祉会館を借りての「親子リズム」の会には関わっている。幼稚園に入る前のお子さんと保護者が対象「さくらさくらんぼ」のリズムをやっている。後は横田基地反対の活動、沖縄の基地問題にも関わっている。佐々木節子さんとは古い付き合いで、いろいろ声を掛けてもらいお世話になった。

 わの会の通信もとても良い。夫も他とは違うなと感心している。会費の納入はつい忘れてしまうので、納入書を同封してくださいね。(広瀬寿和子さん)

*わの会通信・・NPO法人わの会の通信で年に数回発行されています。


学童クラブ作りに携わって

 けやき平和コンサートの会のお手伝いしています。昨年はコロナ禍でコンサートも中止、


レッスンもお休みになっています。

 府中市の学童クラブ作りに携わって来た。美好町に共同学童クラブを作り、バザーをやり資金を稼いだり、市と交渉を繰り返したりして運営してきました。その頃は仕事しながらの作り運動で大変な思いもしたが当時の事を話し合ってみたい気持ちもあります。

 やりたい事、行きたい所たくさんありますが、今は府中市内が活動範囲です。卓球は昨年のハガキアンケートに丸を付けたので、どうなっているのかな?と思っていたので、

ネットワークわの会でやるのなら是非参加したいです。(志鎌紀美子さん)


外食会を楽しみに

 


今年のお正月は1人でおせち料理を作って食べました。去年までは群馬に住んでいる姉と行ったり来たりしていましたが今は、ね。わの会の便りを見て外食会に行ってみたいとずっと思っていたんです。コロナが収まったら是非参加したいです。

 これまでは健康友の会で月に3回ほど、コーヒーを入れたりお手伝いをしていましたが、今は行っていません。楽しみにしている人もいるのでとても残念です。 (萩原茉莉子さん)


発見!寝袋で抜群の暖房効果♪

私は三重県の松阪に家があります。お正月は、いつも家族が大集合するのですが、今年はそ


れがありませんでした。そりゃあ身体は楽だけれど…やっぱりとにかく顔を合わせてわいわい遊んで一年の始まりの新しいエンジンがかかっていたんだなあとつくづくです。

 東京での活動が増え、アパートに住みながらですが、仕事のおかげでその家賃がなんとかなっております。コロナで失職なさった方々のことが他人事ではありません。

 昨年は、音楽活動もコロナのためにほとんどストップとなりました。バイオリン、チェロ、ピアノでトリオを組んで、老人施設、障害者施設などに訪問演奏をしておりました。毎回楽しみにされていたあの方この方、お元気でいらして欲しいです。時間が出来、ピアノの練習がじっくりと出来る喜びは格別でしたが、聞いていただくことの価値はやはり何にも代え難いです。年一回大きなコンサートをしてきました合唱団の活動もストップしました。細心の注意を払いながら、マスクをつけての練習が少しずつ軌道に乗ってきたかというところで、又新年早々練習中止となっております。 紙ヨガ体操の教室もしていますが、中学校のクラブハウスを借りているところは、またもや使用停止です。

 年明け、かなりの寒さに、電気ストーブの前で体が固まって、掃除も滞る日々でしたが、寝袋が良いという話を聞き早速買いました。ピアノを弾くとき、パソコンに向かうとき、みの虫のように中に入ってやっております。快適で最高です。燃料代はゼロですし。何よりビックリしましたのは、身体が芯からあったまるからか、腰が軽く、身体が軽く、スッスッと動けるようになったことです。よしっ!これで、コロナに負けない体で、しっかり勉強できるぞって、やっと新年の気合が入ってきたところです。(上村明子さん)


忙しい日々

 


府中の障害者団体の世話人をしている。作業所連絡会として府中市に要望を出したり、「市長への手紙」を出したりしている。

 わの会への要望としては、視覚障害者のガイドヘルパー養成をお願いしたい。障害を持っている方で自立生活をされている方の緊急事の連絡先になっていて先日の元旦の深夜も要請があり駆けつけた。趣味は音楽鑑賞(クラシック)ですね。(津山信夫さん)



脳活

 「生活と健康を守る会」の会長として様々な企画、運営をしています。コロナが収束した


らマイクロバスを貸りて多摩地域を巡りたいと思っています。

 趣味といえば昔やっていたお琴、ピアノをまた練習しています。両手を使ってピアノを弾くことがとっても脳にいいのよ。ネットワークわの会の活動にはきょうされんの物品を買って協力しています。(飯野久子さん)


保健所増やして

 


コロナ禍での自粛生活が続いている。コロナの前は都内に月2回は出掛けて映画を観たりしていたが今は行っていない。山田流の筝のお稽古も今は出来ず1年近く筝に触っていない。山田流は弾きながら歌うので公民館での練習はできない状態なの。

 退職後の楽しみで海外旅行(年2回)に行っている。ドイツ周辺が多いです。チェコスロバキア・ポーランド・オランダ等々。英会話も続けているので外国の人たちと会話が通じると嬉しい。訪れる国に関係する本を読んで行くと旅も深まります。例えばポーランドに行った時は「プラハの春」とか。

 保健所に関係する仕事をしていたので、コロナ禍での保健行政には関心がある。三多摩で51か所あった保健所が5か所に統廃合されている現状でのコロナ対応の大変さを憂えています。(武井エミ子さん)


気楽に楽しむバスの旅

 仕事は週2-3日で行っている。前回の緊急事態宣言の時もあまり気にせず行動していたがいつも行っているバスツアーはなんとなく自粛している。その代わりに近所の川沿いを散歩している。友人と鴨を見て野鳥観察をしている。「あの鴨また子ども産んだ?」なんて話しながら1時間。気分転換になります。

 


今まで行ったツアーで思い出深いのは「北海道の流氷ツアー」流氷の上を歩いたりして、その海に潜るツアーもあるって聞いてびっくりした。

 母は94歳要介護1度デイサービスに週3回通っている。デイサービスに見学に行った時たまたま習字をしていてそれが気に入って、手作りご飯ということもあり通うことになった。デイサービスに通ってもらうのに本人に納得して貰うのに苦労するという話しを良く聞くが、母に関しては良かったと思います。(真鍋葉子さん)


支え合い

 地域、所属している会いろいろあるが、コロナの影響で去年は活動が殆どなかった。完全
にコロナが収束していなくても、距離をとって、また皆さんに会いたい。そしてコロナにかかってしまったら、どう支え合えるのか、知恵を出し合い話し合いたい。ひとりで考えていてもね…。

(三上信子さん)



専属カメラマン


ずっとわの会の行事の写真をカメラで撮っていて、会報で使われているのを見ると嬉しくなる。やりたい事行きたい所は特にないんだよな~、これも認知症の症状なのかな?とにかく毎日わの会に来て、みなさんの話を聞いているのが楽しいよ。

 首のヘルニアで牽引リハビリだけは続けているけど、それ以外特に薬は何も飲んでいないし健康です。(杉山光良さん)


人と会いたい!

 PCR検査が誰でも手軽に受けられて、普通に外出したい。若いころ京都に行った時、初老の女性がお寺の庭園を静かに見ていた姿が印象的で、いつか私もと思ったりしていたので、旅行するなら京都に行きたいですね。 小柳町から中河原のネットワークわの会はちょっと遠い、身近な所に立ち寄れる場所があれば良いと思います。                            (T・Uさん)


温泉大好き

 去年は湯田さんと一緒に多摩川、四谷橋から関戸橋を歩いたし、風邪もひかずに毎日同じ
ように元気に快適に過ごした。湯河原、熱海、伊東などなど、旅行に行きたい。温泉は身体にもいいから。皆さんが優しくしてくれるので、わの会への要望は特にありません。(金子繁さん)


お持ち帰りも楽しい


 コロナ禍で今まで出来ていたのに外食もままならなくなり残念だけど、テイクアウトで楽しんでいるの。コロナが収束したら、作業所の皆さんと旅行いきたいですね。                             (坂本史子さん)


0 件のコメント:

コメントを投稿