2025年8月14日木曜日

ミニミニドライブNo.1「山梨県大月方面桜見学」~4月10日(木) 

 共有車を使ってのミニミニドライブ第一弾は府中では桜も終盤の4月10日に実施。ところが高速道路に入って間もなく次々と山桜が目に飛び込んできたので車内には歓声が沸きました。進めば進むほどに花盛りです。季節を逆戻りしているような楽しい気分にさせられ大満足。

 得した気分を味わったり、キョロキョロしすぎで首が痛くなったりと刺激的なドライブになりました。道の駅甲斐大和の「舞茸天そば」は美味しく、野菜や「うらじろまんじゅう」の

お土産も忘れず帰路に着きました。

【観光豆情報】
①岩殿山丸山公園周辺
JR大月駅から徒歩でも30分。桜と富士山の眺望が手軽に楽しめる絶景スポット。
      
②真木お伊勢山
 秀麗富嶽十二景の中でも手軽に山頂に行けてシーズンには山一面が桜でピンク色、富士山の眺めも楽しめる人気の山。また、お伊勢山には5つの神社がありゆっくり5つの神社を巡る五福参りもおすすめ!

③大月エコの里
 様々な品種の桜が次々に見頃を迎え、3月上旬から4月上旬まで桜が楽しめます。「富士見台ウッドデッキ」が完成し、ウッドデッキからソメイヨシノと富士山が真正面に見えます!

④猿橋公園
 河津桜・陽光桜・山桜・ソメイヨシノ・しだれ八重桜・八重桜・御衣黄桜などが次々に咲く整備された公園。桂川の清流と鳥のさえずりに心癒されます。遊歩道の先には日本三奇橋「甲斐の猿橋」があり、景勝地の景色も楽しめます。橋のたもとには土産物の他に名物「忠治そば」を楽しむ食事処もあるのでゆっくり楽しめます。

⑤桂川ウェルネスパーク
 桂川ウェルネスパークは、山梨県東部地域を見渡す丘の上にあり、遊具のある「遊びの庭」やなだらかな芝生の広がる「交流広場」がある「西ゾーン」、里山での暮らしや農林業を身近に体験できる「中央ゾーン」、自然が多く残る「東ゾーン」の3区画に分かれている広い公園。桜のスポットとしても親しまれています。

⑥厄王山大権現
 境内にあるソメイヨシノが印象的な神社。桃太郎神社とも呼ばれ、桃の形をした石「桃石」も見どころのひとつです。
 
⑦国指定重要文化財星野家住宅
 旧甲州街道の宿場町・下花咲の本陣跡である星野家住宅では、ひな祭り(旧暦)にあわせてひな人形の展示を行います。(有料 期間限定)

⑧諏訪春日神社春の例大祭
 子供たちの健やかな成長と出世を祈るお祭りとして毎年4月猿橋小学校新1年生の稚児行列が国道を練り歩きます。

⑨大月ロハス村
 自然から学びヨーガ・瞑想・内観・気功・坐禅・キャンプを通して“自然との共生・調和”を目的としたリトリート施設。

0 件のコメント:

コメントを投稿