町田のぼたん・しゃくやく祭りは5月6日に終了しましたが5月8日にぼたん園(入場無料)に行きました。終了したとは言え、見頃のしゃくやくがたくさん咲いていて色といい大きさといいそれは立派なものでした。皆さんはゆっくりとした足取りで花を愛でていました。
隣接する農具館では昔の生活道具や農機具の展示品を見て、子供の頃にお手伝いしたことなど懐かしそうに話されていました。
町田のぼたん・しゃくやく祭りは5月6日に終了しましたが5月8日にぼたん園(入場無料)に行きました。終了したとは言え、見頃のしゃくやくがたくさん咲いていて色といい大きさといいそれは立派なものでした。皆さんはゆっくりとした足取りで花を愛でていました。
隣接する農具館では昔の生活道具や農機具の展示品を見て、子供の頃にお手伝いしたことなど懐かしそうに話されていました。
昼食のバーミヤンでは、メニュー選びで即決組と迷い組に分かれましたが”外食”の楽しさを味わうことができ、目もお腹も満足の一日でした。
五日市秋川渓谷の「瀬音の湯」に行きました。車窓から見える山々の桜や満開のミツバツツジを見るたびに歓声があがりました。施設のレストランでランチを食べた後、山を眺めながら「足湯」をのんびり体験。
足湯にはクマ出没注意の張り紙もあるくらい自然あふれる施設に「こんなところがあるなんて知らなかった!」「のんびりできるね」などの声が聞かれました。
共有車を使ってのミニミニドライブ第一弾は府中では桜も終盤の4月10日に実施。ところが高速道路に入って間もなく次々と山桜が目に飛び込んできたので車内には歓声が沸きました。進めば進むほどに花盛りです。季節を逆戻りしているような楽しい気分にさせられ大満足。
得した気分を味わったり、キョロキョロしすぎで首が痛くなったりと刺激的なドライブになりました。道の駅甲斐大和の「舞茸天そば」は美味しく、野菜や「うらじろまんじゅう」の
お土産も忘れず帰路に着きました。